楽しい明日が待っている!朝が待ち遠しくなる情報をお届け

ジョイ明日ライフ

伝統・文化 役所や銀行関係 日々の暮らし

朱書きの書き方は?どんな決まりがある?ボールペンでも良い?

更新日:

sponsored link

履歴書を送る時や申請書の提出の際、

「封筒に〇〇と朱書きで書いてください」

と指定されていることがありますよね?

この「朱書き」の書き方って何か決まりがあるんでしょうか?

そもそも「朱書き」って何なんでしょうか?

今回は、朱書きの書き方をご紹介します。

sponsored link




朱書きとはそもそも何?

朱書きの「朱」とはもともとはオレンジがかった赤色のことです。

神社の鳥居などに使われている色が「朱色」だと言えばイメージしやすいのではないでしょうか?

その「朱色」を使って書くことを「朱書き」と言います。

ですから、厳密には、書類に赤ペンで訂正したり、習字の教室で先生が朱色を使って訂正してくれるのも「朱書き」です。

しかし、一般的には、朱書きとは、封筒の片隅に、内容物を書き、受け取った人に分かりやすく表示することを言います。

申請書や履歴書を送付する際、「封筒に朱書き」してください、などと指示があった場合、封筒に内容物を示す朱書きをしなければなりません。

では、具体的にどんな筆記用具を使って、封筒のどこに朱書きをすれば良いのでしょうか?

朱書きの書き方に何か決まりはあるのでしょうか?

朱書きの書き方

朱書きの書き方は簡単です。

封筒の切手を貼る部分の下あたりに赤ペンなどを使って、指定されたことを書いた上に、その周囲を赤ペンで四角く囲うだけです。

朱書きの書き方で迷いがちなのが、どの文房具を使うかですよね?

ボールペンでもインクペンでも、赤鉛筆でも、もちろん、筆でも赤色であれば、何を使っても構いません。

重要なのは、「重要書類が入っています」ということを受け取った人がすぐに分かるようにするための朱書きなので、しっかりと目立つ書き方をするということです。

ちなみに、重要な書類を送付する場合、普通郵便では送りません。

普通郵便では、相手が「届いていない」「受け取っていない」と主張した場合、追跡することが難しいからです。

大切な書類ですから、配達証明書付郵便や簡易書留を使うようにしましょう。

普通郵便が届かない!追跡することは可能?最大何日かかる?

普通郵便で出した手紙が届かない! 最大で何日くらいかかるもの? 郵便局で追跡してもらうことはできる? 今回は、普通郵便が届かない時の対処法をご紹介します。 sponsored link 普通郵便が届か ...

続きを見る

身近な朱書き

また、「〇〇在中」以外にも私たちの身近に朱書きがあります。

それは、年賀状です。

12月15日~25日の間に投函された年賀はがきは元旦に配達されますが、この期間に投函された普通のハガキや封書は年内に配達されます。

では、普通のハガキと年賀はがきの違いはなんでしょうか?

それは、切手のすぐ下に「年賀」という朱書きがあるかどうかです。

つまり、市販の年賀はがき以外の封書や普通のハガキでも切手の下に「年賀」と朱書きすれば立派な年賀状になるわけです。

いかがだったでしょうか?

朱書きの書き方なんてそれほど難しい事ではないということがお分かりいただけたのではないでしょうか?

sponsored link

-伝統・文化, 役所や銀行関係, 日々の暮らし
-,

Copyright© ジョイ明日ライフ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.