楽しい明日が待っている!朝が待ち遠しくなる情報をお届け

ジョイ明日ライフ

伝統・文化 日々の暮らし

往復はがきの書き方は間違いやすい!応募する際に気を付けること

更新日:

FAXの時代がほぼ終わり、Eメールやラインなどで連絡を取り合う昨今。

そんな今でも公共施設の利用申し込みや同窓会の案内で往復はがきを使うことってありますよね?

sponsored link




往復はがきを準備して、いざ書こうとして・・・。

書き方が分からない。

そんなあなたの為に、今回は往復はがきの書き方を詳しく解説します。

往復はがきのしくみと書き方

往復はがきの書き方を説明する前に、往復はがきがどうなっているのかを確認してみましょう。

往復はがきの裏表を2枚重ねてみました。

奥側のハガキには切手部分(青色)の下に「往信」と書かれており、手前のハガキには切手部分(緑色)の下に「返信」と書かれています。

往復はがきの真ん中部分には切り取り線があります。

「往信」の「往」は「往復」の「往」。つまり、「こちらから向こうへ行く」と言う意味です。

つまり、往信の方の書き方は、あなたがこれから出そうとする相手の郵便番号と住所を記入することになります。

逆に「返信」の方には、あなた自身の郵便番号と住所を記入する書き方になります。

はがきの住所の書き方(様?行?御中?)

それでは、具体的に往復はがきの住所の書き方を確認していきましょう。

まず、往復はがきの「往信」には、相手の住所と名前や部署名を書きます。

宛名の最後が人名であれば「様」、部署名であれば「御中」または「担当者様」などとするのが正しい書き方です。

次に、往復はがきの「返信」の宛名の書き方です。
通常、相手からハガキを出す時のあなたの名前の書き方は

山田太郎様

となりますが、往復はがきの場合は、あらかじめあなたの住所と名前を書いて出しますので、敬称となる「様」を取り除き、「宛」や「行」とします。

  • 山田太郎行
  • 山田太郎宛

と言った感じです。

ちなみに、相手があなたに返信する際は、「行」や「宛」を二重線で消し、その隣に「様」と書いて送り返すのが正しい書き方となります。

往復はがきの通信欄の書き方

最後に往復はがきの通信欄の書き方を確認しておきましょう。

往復はがきは、真ん中で切り離して返信してもらうものですので、「往信」の住所の裏の通信欄にあなたから相手へのメッセージを記入し、「返信」の住所の裏には、相手からのメッセージを書いてもらうために白紙にしておいたり、出欠の返事が記入できるようにしておくのが正しい書き方です。

つまり、「返信」の住所の横には、あなたから相手へのメッセージを記入します。

懸賞の応募ならクイズの答えやあなたの情報を書きますし、同窓会の案内なら同窓会の場所や時間などの情報を書きます。

如何だったでしょうか?これで書き方を間違えずに往復はがきを使える事でしょう。

いい返事がくると良いですね。

sponsored link

-伝統・文化, 日々の暮らし

Copyright© ジョイ明日ライフ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.