現金書留でお金送ったから
と母からのメール。
一応分かったと返事はしておいたけど、受け取りってどうしたらいいんだろう?
- 不在が続いたらどうなっちゃう?
- 郵便局留めにしてもらって受け取りに行くことは可能なの?
そんな、現金書留の受け取りに関する情報をお伝えします。
sponsored link
現金書留の受け取り方法
最初に、基本的な現金書留の受け取り方法からご紹介します。
現金書留の受け取りには、本人や家族の受け取りの印鑑かサインが必要です。
自宅に受け取れる人が誰もいない場合、郵便局の配達員は、郵便受けに「不在通知」を残して持ち帰ります。
不在通知には、以下の情報が記されており、再配達の依頼に必要となりますので、なくさないようにしましょう。
- 郵便番号
- 種類番号
現金書留の場合は「01」 - 追跡番号
- 配達日時
- 保管期限
- 配達担当者名
現金書留の再配達の依頼方法は、以下の4つです。
- インターネット
- 電話
- 郵便
- FAX
再配達を依頼する場合には、確実に受け取りができる時間を指定するようにしましょう。
再配達の他、郵便局の窓口での受け取りも可能です。
いずれの方法も、不在通知に電話番号等が記されていますので、その方法に従って保管期限が過ぎるまでに受け取りましょう。
現金書留を郵便局留めにする方法
現金書留で現金を受け取りするけど、相手に自分の住所を知られたくない。
そんな特別な事情がある場合には、相手に郵便局留めにして送ってもらうことも可能です。
現金書留を郵便局留めで送る方法は簡単です。
現金書留封筒のあて先に、郵便局の郵便番号と都道府県、市町村名を書き、「〇〇郵便局留め 〇〇〇〇様」と記入します。
例えば、新宿郵便局留めにする場合なら
〒163-8799
東京都新宿区西新宿
新宿郵便局留め
山田 太郎様
というように記入して送ります。
山田太郎さんは、受け取りの際には、本人であることを示す身分証明証を持って新宿郵便局の窓口に出向けば、郵便書留の受け取りができます。
現金書留の送り方や、より安く送金する方法などは別の記事でご紹介していますので、そちらも参考にしてください。
-
現金書留の送り方は?もっと安く送る方法はある?
現金書留の送り方を注意点も含めてご紹介します。 また、現金書留では専用封筒や手数料が必要ですが、金額によってはもっと安い送り方もありますので、その方法もご紹介します。 sponsored link 現 ...
現金書留を受け取り拒否する方法
絶縁した人からお祝いなどを現金書留で送られてきた場合など、受け取りを拒否することは可能なのでしょうか?
現金書留を受け取り拒否することは可能です。
配達員の方に、受け取りを拒否する旨を伝え、印鑑またはサインをすれば返送料などなしで送り主へと送り返されます。
ちなみに、受け取りを拒否したことを相手に知られたくない場合は、不在のまま保管期間切れにして送り返してもらうということも可能です。
場合に応じて使い分けしましょう。
sponsored link