sponsored link
子どもの頃、校外実習で、じゃがいも掘りをした経験のある方は多いのではないでしょうか?
あのじゃがいも、実は、プランターで栽培できるって知ってました?
とってもお手軽に栽培できる方法を紹介しますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
sponsored link
じゃがいも栽培の準備
じゃがいも栽培の時期には、春植えと秋植えがありますが、家庭菜園では、春植えが適しています。春植えの時期の目安は、2月下旬から4月上旬に植え、6~7月頃に収穫となります。
じゃがいもを栽培するにあたっては、以下のものを準備しましょう。
じゃがいものタネイモ
じゃがいものタネイモの種類は、お好みのものを選んでください。男爵、メイクイーン、キタアカリ、デジマニシユタカあたりが育てやすい品種だと言われています。また、できれば、ホームセンターなどでタネイモを購入するようにしましょう。スーパーなどで販売している食用のじゃがいもでも代用できますが、食用のものはウイルスなどに感染している可能性があります。
60グラム以下のタネイモはそのまま植えます。60グラム以上のものは、1片あたりがだいたい40グラムくらいになるように切って植えます。じゃがいものくぼみから芽が出てくるので、くぼみの数がだいたい同じくらいの数になるように切ります。切った場合は、切り口に草木灰をつけ、乾くまで2〜3日乾燥させておきましょう。
プランター
プランターは、深さが30センチ以上のものを選びましょう。一つのタネイモから5~6個のじゃがいもが収穫できます。体験として収穫できれば良いのであれば、丸プランターでも構いませんが、ある程度の数を収穫したいということであれば、長方形のそれなりの大きさのものを選ぶようにしてください。
培養土
培養土は、ホームセンターなどで販売されている肥料入りの培養土を使いましょう。
じゃがいもの植え付け
準備ができたら早速植え付けをしましょう。
プランターに鉢底ネットを敷き、鉢底石を敷き詰め、その上に肥料入りの培養土を入れます。その際、土の量は、プランターの半分くらいまでにしておいてください。
5センチほどの穴を掘り、以下の点に注意して、用意したタネイモを植え、土をかぶせ、手でそっと押さえておきます。その後、たっぷりと水をやり、日当たりがよく、風通しの良い場所に置いておく。
- 半分に切ったタネイモの場合は、切り口を下にして植える。
- タネイモから芽が出ている場合は、芽がついている方を上に向けて植える。
- タネイモと種芋は30センチ程度の間隔をあける
お手入れ
水やり
植え付け後は、適宜、水やりをします。水やりは毎日する必要はありません。目安は、土の表面が乾いた時。じゃがいもは乾燥した南米アンデス高地原産の野菜なので、水のやりすぎに注意しましょう。
わき芽かき
植え付けから6週間後、1つの種芋から5〜6本の芽が伸びてきます。そのうちの、丈夫そうな芽を2本残し、あとは切り取ります。これをわき芽かきと言います。
その後、5センチ程度培養土を加えてください。
増し土
花が咲き始めたら、プランターの縁から2〜3センチのところまで増し土をします。じゃがいもは、日光に当たると、その部分が緑色になってしまい、有害物質を含んでしまいます。そうならないように、しっかりと土をかぶせてあげましょう。
じゃがいもの収穫
じゃがいもの花が咲いて数週間後、葉が黄色く枯れてきたら収穫のサインです。
じゃがいもは、水分が多いと腐りやすくなるので、収穫する数日前から水やりを控えるようにしましょう。また、収穫後、すぐに食べるのでなければ、土を払っておく程度にして、水洗いはせず、冷暗所で保存するようにしてください。
収穫したてのじゃがいもは、とてもおいしいですよ。じゃがバターなど、素材の味が楽しめる調理法で召し上がってくださいね。
sponsored link