アメリカ発のユニークな雑貨や高品質なブランド商品を大きなパッケージで格安価格で販売する「コストコ」
Youtubeで買い物内容を紹介する動画なども沢山あって、一度は行ってみたいお店ですよね。
でも、たった1回行くのに年会費4,400円(税抜)を支払うのはちょっと・・・。
安心してください!
実は、コストコを無料で体験できる方法がいくつかあるのです。
今回は、コストコを無料で体験する方法をご紹介します。
sponsored link
コストコを無料で体験する方法
コストコを無料で体験する方法は、以下の4つです。
年会費を一度支払って、返金してもらう
一番お手軽に、コストコを無料で体験する方法は、「年会費を一度支払って、返金してもらう」というものです。
え?年会費を支払ったら無料で体験することにならないんじゃ?
大丈夫。実はあまり知られていないんですが、コストコの年会費は、有効期限内なら、いつでも全額返金してもらえるんです。
つまり、とりあえず、年会費を支払って、1年間、コストコを体験してみて、「これはもう使わないな」と思うのであれば、期限内に退会してしまえば、実質無料でコストコを体験できるというわけです。
ちなみに、退会後は、1年間会員登録ができませんので、注意が必要です。
コストコの会員になるには、以下の年会費を支払う必要があります。
個人会員・・・年会費4,400円(税抜)
法人会員・・・年会費3,850円(税抜)
また、申し込みの際には、以下の証明書が必要になりますので、注意してください。
個人会員・・・身分証明書(運転免許証、保険証、パスポートなど)
法人会員・・・法人の代表者が来店する必要があり、身分証明書の提示が必要。また、屋号、代表者氏名、法人所在地が記載されている名刺、公共料金の請求書、農家証明書、登記簿(複製可)などが必要。
コストコの会員の同伴で入店する
コストコを無料で体験する2つ目の方法は、「会員の同伴で入店する」というものです。
コストコの入店には会員カードの提示が必要ですが、1枚のカードで、会員以外の同伴者を2人まで連れていくことができます。
つまり、友人や親せきなどでコストコの会員がいるのであれば、一緒について行って、入店すれば、コストコを無料で体験することができるのです。
ちなみに、個人会員と同じ住所に住む18歳以上の家族は、もう一枚の家族カードを作ることができ、そのカードの持ち主も2名の同伴者をつれていくことができます。
さらに、18歳未満の子供は、何人でも同伴OKなので、1人の会員に対して、最大大人6名と無数の子どもを連れて入店することができることになります。
コストコの商品券をゲットする
コストコを無料で体験する3つ目の方法は、「コストコの商品券(もしくはプリペイドカード)を使う」というものです。
コストコでは、コストコだけで使える商品券が販売されています。この商品券は、1回限りのワンデーパスの役割を果たします。
会員以外の方が、この商品券(プリペイドカード)を使って入店し、買い物をする際には、支払料金に5%上乗せされるので、注意が必要です。
また、コストコの商品券(プリペイドカード)を入手する方法としては、以下の2つの方法があります。
- 知り合いのコストコ会員に買ってきてもらう
- オークションや金券ショップで購入する
ちなみに、2つ目のオークションや金券ショップへの転売は、コストコ約款で禁止されているので、なるべく、知り合いにコストコ会員を見つけて買ってきてもらうのが望ましいでしょう。
コストコのワンデーパスを使う
最近ではあまり見かけなくなりましたが、インターネットでコストコのワンデーパスやインビテーションカードを配布していることがあります。
また、コストコの商品を紹介した雑誌や、コストコのチラシにインビテーションカードがついていることがあります。
これがあれば、コストコを無料体験することができます。
なお、これらもインターネットのオークションサイトなどで見かけることがありますが、これもコストコ約款で禁止されているので、使用しない方が無難でしょう。最近では、インビテーションカード並びにワンデーパスの偽造がオークションサイトで出回っているそうですので、ご注意ください。
また、有効期限の入っていないインビテーションカード並びにワンデーパスの使用はできません。
コストコ無料体験方法まとめ
いかがだったでしょうか?
ここでは、コストコを無料で体験する方法として、以下の4つをご紹介いたしました。
年会費を一度支払って退会する
コストコの会員の同伴で入店する
コストコの商品券をゲットする
コストコのワンデーパスを使う
あなたにとってリスクやデメリットが少ない方法で、ぜひコストコを無料で体験してみてくださいね。
ちなみに、コストコの灯油は、近所のガソリンスタンドで購入する価格の半額近くで購入できるので、寒がりが多い我が家は、灯油代だけでコストコの年会費が実質無料になっています。
何かの参考になれば幸いです。
sponsored link