sponsored link
エアコンの動作中にリモコンをなくした。
今すぐ出かけないといけないのに・・・・。
強制的に切る方法はあるのか。また、帰って来た時にエアコンの本体でスイッチを入れたりできるのか。
そんなエアコンのリモコンをなくした時に知っておくと便利な情報をまとめてお伝えします。
sponsored link
エアコンのリモコンを探そう!
エアコンのリモコンをなくした。
どこを探してもない・・・・。
そんな時は、まずは、5分だけ心を落ち着けてエアコンのリモコンを探してみましょう。
見つかってしまえば、「あ~↓」と思うようなところにあるものです。
エアコンのリモコンをなくしたらココを探せ!
- ソファのクッションの下
- 布団の下
- 家具と床の隙間
- 本棚
- トイレ
- コートやズボンのポケットの中
- ハンドバッグの中
まず最初に探すべきところは、普段エアコンのリモコンを置いてある場所の近くです。
普段、エアコンのリモコンを枕元に置いているなら、ベッドの下、枕の下、布団の中、ヘッドボードの裏側などを探しましょう。
ソファーセットのテーブルの上に置いているのなら、ソファのクッションの下、ソファの下、テーブルの下にあるかも知れません。
意外なところで、手に持ったり、ポケットに入れたまま移動して、トイレやキッチンでそのままポンッと置いてしまうこともあります。
さて、ここまで探してまだリモコンが見つからないなら、一旦諦めることにして、次のステップに移りましょう。
リモコンをなくした時の緊急停止の仕方
エアコンのリモコンをなくして気が付くのが、「エアコン(室内機)の本体にはスイッチ類がほとんどない」という事実です。
では、リモコンをなくしたらエアコンの操作は全くできないの?
大丈夫です。
実は、ほとんどのエアコンには、リモコンをなくした時の緊急操作ができるスイッチがついています。
エアコンによってスイッチの場所は違いますし、目立たないところにあるので普段は目にすることがありませんが、エアコン本体の端っこや、小さな蓋を開けたところなどに、「応急運転 切/入」とか、「冷房試運転」などと表示されたスイッチが見つかるはずです。
エアコンのリモコンをなくした今こそ「緊急時」ですから、迷わずスイッチで「切」にしましょう。
間違ってもコンセントを抜いてしまったりしないようにしてくださいね。
エアコンのリモコンが見つからない場合
さて、用事を済ませて部屋に帰って思い出す不都合な真実。
エアコンのリモコンをなくしたんだった・・・・。
部屋はムンムンに暑くてとりあえずスイッチを入れたい。
そんな時は、先ほど「切」にした応急運転用のスイッチをオンにしましょう。
とりあえずはそれで運転ができるはずです。
でも、寝る時には少し弱めたい、とか、いろいろ調整もしたいものですよね。
そこで、まず試したいのが、エアコンのリモコンのアプリです。
エアコンの種類によってはスマホアプリでなくしたリモコンの代用ができることがあります。
iPhoneならAppStore、androidならGoogle Playで「エアコン リモコン」などと検索して使えそうなものをダウンロードして使ってみましょう。あなたのエアコンに合ったものが見つかれば、そのまま使えます。
これで当面はしのげるでしょう。
でも、いつもスマホのアプリでエアコンを操作するのも煩わしいですよね。
どうしてもなくしたリモコンが見つからないのなら、新しいリモコンを購入しましょう。
なくしたリモコンのエアコンのメーカーのホームページを確認して純正のリモコンが購入できる場合は、純正のリモコンを購入されることをおすすめします。
普段は汎用のリモコンでも何の問題もありませんが、エアコンに何らかのトラブルが起きた場合、純正のリモコンがなければ対処できないこともあり、後々純正のリモコンを購入しなければならなくなることもあるからです。
もちろん、当面は少しでも安く済ませたいということであれば汎用のリモコンを購入するのも良いかもしれません。
汎用のリモコンを購入した場合は説明書をよく読んで、正しく設定をしましょう。
汎用リモコンを購入して適当に設定したままにしておくと、自動、冷房、ドライには切り替えられるのに、暖房への切替はできないということが起こります。
そんな時はリモコンの設定方法を確認してやり直しをするとうまく作動することがありますが、その頃にはリモコンの設定が書かれた場所などを探すのも一苦労、ということになっていることがほとんどなので、またまた大慌てしなければならなくなるからです。
sponsored link