高級なしゃぶしゃぶ用牛肉さえあれば自宅でも気軽にできるしゃぶしゃぶ。
だけど、食べ盛りの子ども達は、しゃぶしゃぶ用牛肉だけでは満腹にするのは大変だし、かと言って別に一品作るのも大変。
ネギや白菜と言った定番の具材は子ども達が喜んで食べてくれないし・・・。
そこで、今回は、しゃぶしゃぶの定番の具材と、子ども達も大喜びの変わり種しゃぶしゃぶ具材をご紹介したいと思います。
sponsored link
しゃぶしゃぶの定番の具材はこれだ!
まずは、定番のしゃぶしゃぶの具材からご紹介しましょう。
定番しゃぶしゃぶ具材一覧
- しゃぶしゃぶ用牛肉
- 豆腐
- 白菜
- ネギ
- 油揚げ
- 水菜
- エノキ
- 春菊
- しゃぶしゃぶ用豚肉
「しゃぶしゃぶ用肉と言えば牛肉」というのはもう過去の話になってしまいました。
最近では、「豚しゃぶしゃぶの方が好き」という人も多いくらいです。
Youtuberの瀬戸康史さんの実家も「しゃぶしゃぶと言えば豚しゃぶ」みたいですね。
というわけで、定番しゃぶしゃぶの具材の中に「豚肉」もこっそり入れておきました。
さて、「しゃぶしゃぶの定番の具材」とは何かと聞かれたら、昔ながらの「水炊きの定番具材」と同じです。
しゃぶしゃぶのだし汁も昆布だしが一般的ですし、最初にだし汁で肉をしゃぶしゃぶする以外は基本的には水炊きと同じ食べ物なので、当たり前と言えば当たり前かもしれませんね。
ちなみに、一般的な水炊きと違い、しゃぶしゃぶは、肉を食べてから野菜などの具材を投入するので、具材は火が通りやすいようにカットしたり下ごしらえしておくようにしましょう。
さて、それでは、いよいよ、牛肉と豚肉以外のしゃぶしゃぶの具材についてです。
定番以外のしゃぶしゃぶの具材
しゃぶしゃぶの定番と言えば、牛肉(と豚肉)ですが、それ以外にも様々な具材があります。
例えば、カニ。
刺身でも食べられるようなカニを熱湯の中でしゃぶしゃぶして食べると、甘みが増して最高です!!
しゃぶしゃぶの具材用にカットされたカニもネット販売されているので、そちらを使うと便利です。
イヤイヤ・・・・。カニは高いっしょ!
そうですね。
カニ以外のしゃぶしゃぶの具材と言えば、ブリや鯛もあります。
少し分厚くカットしたブリや鯛のお刺身を軽くしゃぶしゃぶしていただきます。
牡蠣やアワビもしゃぶしゃぶの具材には最適です。
魚介をしゃぶしゃぶの具材にした場合、最後に出し汁で雑炊を作ると、高級雑炊になります。
趣旨が・・・・違いますよね。スミマセン。
子どもでもお腹いっぱいになれるしゃぶしゃぶの具材を最後にご紹介しましょう。
- ウインナー
- つみれ
- タコ
- 薄切りの餅
- モッツァレラチーズ
- パクチー
- レタス
- マイタケ
- スライスした大根
- 生わかめ
いかがでしょうか?こんな具材ならお子さんも喜んで食べてくれるんじゃないでしょうか?
また、お財布にも優しいですよね。
たまにはお父さんの為に奮発して、家族でしゃぶしゃぶを食べてみてはいかがでしょうか?
sponsored link