楽しい明日が待っている!朝が待ち遠しくなる情報をお届け

ジョイ明日ライフ

日々の暮らし 食べ物や料理法

びわの保存は常温?それとも冷蔵庫?冷凍で長期保存は可能なの?

更新日:

sponsored link

びわをたくさん頂いたけど、一回では食べきれない。

びわを保存するなら冷蔵庫?それとも常温?

長期保存するなら冷凍?

今回は、びわの保存方法についてご紹介します。

sponsored link



びわは保存できない果物?

びわってたくさんいただくことがあるけど、一度に沢山は食べられませんよね。

冷蔵庫などで保存した場合、どのくらいの期間置いておけるものなのでしょうか?

残念ながら、基本的にびわは保存できない果物だと言えます。

びわは、メロンやバナナ、パイナップルなどと違って、追熟することができない果物だからです。

追熟ができる果物は、冷蔵庫などに入れておくと追熟が進まないので、長持ちします。

しかし、びわは、追熟ができないので、食べ頃になってから収穫します。

ですから、基本的にびわは保存できない果物なのです。

びわの保存期間と方法は?

びわは保存に向かないとは言っても、現実にすぐに食べられないびわがある場面もあるはずです。

そんな、頂いたり、買ってきたびわをすぐに食べきれない場合はどうすれば良いのでしょうか?

びわは日が当たらない涼しい場所で保存しておけば、2日程度は置いておくことができます。

冷たいところに置いておくと傷みやすいので、冷蔵庫に入れると逆効果です。

日当たりの良いアパートなどで、どうしても部屋の温度が高くなってしまうという場合は、濡らした新聞紙などにくるんで、冷蔵庫の野菜室に入れておくようにしましょう。

この場合も2日程度は置いておくことができます。

風味が落ちても気にしないということであれば、どちらの保存方法でも1週間程度は食べられます。

それ以上保存しておきたい場合は、シロップ漬けなど、長期保存に耐える状態に加工するようにしましょう。

びわの美味しい食べ方は?種で杏仁豆腐ができるって本当?

ご近所からびわをたくさんもらったけど、食べ方がわからない。 皮はむくの?実を食べるの?それとも、種? びわの食べごろはいつ? 今回は、びわの食べ方をご紹介します。 sponsored link びわの ...

続きを見る

びわの冷凍保存は可能?

びわのシロップ漬けやコンポートを作るのが面倒くさいけど、2~3日ではどうしても食べきれない。

そんな場合は、冷凍保存してシャーベットとしていただきましょう。

びわの冷凍保存の方法はカンタンです。

皮を洗って、フリーザーバッグなどに入れて凍らせるだけです。

食べる時に皮をむくのが面倒だということであれば、冷凍する前にあらかじめ皮をむいておくのも良いでしょう。

いずれにしても、びわは冷たくすると風味が損なわれますので、生のまま食べるよりは味が劣ります。

少し手間はかかりますが、シロップ漬けやコンポートを冷凍保存して、食べたい時にシャーベットとして食べるのが良いですよ。

sponsored link

-日々の暮らし, 食べ物や料理法

Copyright© ジョイ明日ライフ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.