sponsored link
エアコンからでる冷気を効率よく部屋に循環できてエコだと言われるサーキュレーター。
見た目は扇風機みたいですが、違いは何なのでしょうか?
わざわざサーキュレーターを買わなくても扇風機で代用できたりするものなのでしょうか?
今回は、サーキュレーターと扇風機の違いと、部屋のタイプによってどちらを購入するべきかということをお伝えしたいと思います。
sponsored link
サーキュレーターと扇風機の違い
サーキュレーターは、英語でcirculatorと書きます。
血液や空気などが循環するという意味です。
では、ここで話題にしている見た目が扇風機のようなあのサーキュレーターは、どのように使うものなのでしょうか?
サーキュレーターは、部屋の空気を循環させ、部屋の中の気温をある程度平均化させる役割をします。
例えば、夏の冷房の時期、冷たい空気は下の方に溜まりやすいですし、部屋の構造によっては、「リビングは寒いくらいなのにキッチンは暑い」なんてことありますよね?
そんな時に、サーキュレーターを使って部屋の空気を循環させてやると、部屋全体がちょうど良い温度になる、というわけなんです。
サーキュレーターを使えば、キッチンを涼しくするためにエアコンの設定温度を無理やり下げたりする必要もなくなるので、エコにもなります。
空気を循環させるなら、扇風機でもできそうなものですよね?
サーキュレーターと扇風機に違いはあるのでしょうか?
サーキュレーターと扇風機では使用目的が違いますので、機能が多少違います。
例えば、扇風機は、風を直接肌にあてるものなので、風量を微妙に調節することができます。微風や自然な涼風など、肌に直接当てても疲れにくい風が作り出せます。
また、扇風機の場合、サーキュレーターと違い、首の振りが横や縦、八の字など、様々な動きが可能です。
このように聞くと扇風機の方がサーキュレーターよりも多機能のように思えますが、サーキュレーターを使うメリットはどこにあるのでしょうか?
サーキュレーターは、風を直線的に力強く送り込む機能の高さが扇風機との違いです。
サーキュレーターを見ると、ワクが太く、風が横に流れてしまわないような構造になっています。
つまり、より効率的に部屋の空気を循環させるには、扇風機よりもサーキュレーターが適しているというわけです。
サーキュレーターと扇風機のどちらを買うべき?
それでは、サーキュレーターと扇風機のどちらを購入するべきなのでしょうか?
それは、使いたい場所のタイプによって違います。
サーキュレーターを使うべきなのは以下のような場所です。
- 10畳以上の広い部屋
- L字型になっていてエアコンの風が届きにくい場所がある
- 窓に偏りがあり部屋の換気がしにくい
逆に扇風機を買うべきなのは
- 部屋がそれほど広くない
- 直接風を肌に受けたい
- エアコンが苦手
如何だったでしょうか?サーキュレーターと扇風機の違いを知って、効率的に快適にすごせる空間が作れると良いですね。
sponsored link