楽しい明日が待っている!朝が待ち遠しくなる情報をお届け

ジョイ明日ライフ

日々の暮らし 食べ物や料理法

ドライアイスの安全な処理方法|NGな処分方法や遊び方も紹介します

更新日:

アイスクリームを注文して宅急便で送られてきた中に大きなドライアイスが入っていた。

これってどうやって処理したらいいの?ゴミ箱に捨てても大丈夫?

今回は、そんなドライアイスの処理の方法をご紹介します。

sponsored link




そもそもドライアイスって何なの?

ドライアイスは、二酸化炭素を液体にしたものを空気中に一気に噴き出すとできるものです。

液体だったものが急に気体となるので、気化熱によって冷やされ、すぐに凍ってドライアイスになります。

最初にできたドライアイスはサラサラの粉状です。

これをプレスして圧力をかけることで、ケーキ屋さんなどで見かけるドライアイスが出来上がります。

では、ドライアイスからはいつも白い煙のようなものが出ていますが、あれは何なのでしょうか?

ドライアイスは二酸化炭素からできているから、あの白い煙は二酸化炭素でしょ?

と答えてしまいがちですが・・・・

ブッブー!

二酸化炭素は無色透明なので、白くはなりません。

実は、あの白い煙のようなものは空気中に含まれている水が凍ってできた氷です。

ドライアイスの温度は摂氏マイナス79度以下なので、ドライアイスの周辺の空気中に含まれる水分が冷却され、小さな氷の粒になってしまうんです。

ドライアイスの処理の方法は?

さて、では、この二酸化炭素の塊「ドライアイス」はどのようにして処分すれば良いのでしょうか?

答えは簡単、キッチンのシンクの中などに放置しておくだけで勝手に二酸化炭素になってしまって、跡形もなく処分できます。

キッチンのシンクでは邪魔になるということであれば、ベランダや庭、浴槽などに放置しておけば良いでしょう。

酸欠になるほどの二酸化炭素は発生しませんが、心配であれば換気扇などを使って換気するようにしましょう。

ちなみに、ドライアイスを保存しようと思って冷凍庫に入れておいても、どんどんと気化してなくなってしまいます。

通常の冷凍庫の温度ではドライアイスを凍ったままにしておくことができないからです。

遊びながらドライアイス処分

放っておけば勝手に処分できるドライアイスですが、せっかくなので遊びながら処分してみてはいかがでしょうか?

ドライアイスを水に放り込むとものすごい勢いで白い泡がぶくぶくと発生し、濃い白色の煙のようなものが発生します。

これは、結婚式やライブなどの演出にもスモークとして使われるものです。

ドライアイスを水に入れた時に発生する白い煙のようなものは、空気よりも重いため、下へ下へと移動していきます。

そこで、急須などに水とドライアイスを入れ、蓋をすると、急須の注ぎ口からまるで液体が流れ出るように白い煙が流れ出ます。

疲れた頭をリフレッシュさせるために、ぼーっと眺めてみるのも楽しいかもしれません。

炭酸フルーツを作るのもオススメです。

カットしたスイカなどのフルーツをドライアイスと一緒にクーラーボックスなどに入れて4〜5時間程度放置しておくと、口に入れた時にシュワっと美味しい炭酸フルーツが出来上がります。

ドライアイスのNG処分法

最後に、ドライアイスの処分の方法でやってはいけない処分方法をご紹介します。

  1. ゴミ袋に入れて口を縛る
    ドライアイスが気化してどんどんと袋が膨らみ、最後に破裂してしまいます。ドライアイスは気化すると750倍もの体積になりますので、注意が必要です。もちろん、ペットボトルや瓶に入れるのはもっと危ないので気を付けましょう。
  2. 素手で触る
    処分する時に限らず、ドライアイスは素手で触ってはいけません。皮膚とドライアイスの温度差によって皮膚の組織が破壊され、やけどと同じ症状になってしまいます。もちろん、口に入れるなどもってのほかです。小さなお子さんがいる方は気をつけるようにしましょう。

せっかくのドライアイスなので、事故のないように楽しみながら処分できたら良いですね。

sponsored link

-日々の暮らし, 食べ物や料理法

Copyright© ジョイ明日ライフ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.